新年明けましておめでとうございます。restarのアカザワです。
今年もコツコツ更新していきたいと思いますのでおヒマな時に見に来て下さい!
2019第1弾はbeauty-laboです。
今回のテーマはメンズのハードなスタイリング剤をいろんな角度で比較してみます。
自分が初めてスタイリング剤の存在を知ったのは小学4年生ぐらいの頃でした。当時はやっと一人で床屋さんに行けるようになり、わざわざ混んでる時間帯を狙って行き、待ち時間の漫画を楽しみにしていました。
ある時床屋さんに一人で行った際に担当してくださる理容師さんが背伸びしている小学生の自分の気分を悟って大人のお客様を接客するように丁寧な言葉遣いで対応してくれました。自分は大人になった気がしてすごく嬉しかったのを今でも覚えています。
そして仕上がりも近づいたその時理容師さんが
『アブラつけますか?』
と自分に問いかけてきました。
小学生の自分は何のことが解らなかったのですが知ったかぶってつい頷いてしまいました。理容師さんは何だか嬉しそうに色のついた液体の入った瓶を手に取り手際よく自分の髪に色のついた液体をつけてくれました。帰り道に自分の髪を触るとなんだかベタベタしてちょっとおじさんみたいな匂いがしました。それがスタイリング剤との初めての出会いでした。
↓ 床屋さんでアブラと呼ばれていたヘアリキッド
スタイリングする前の自分の髪の状態はコボちゃんをイメージした刈り上げのショートです。ランダムに動きをつけられるようにかなり梳いてあります。髪質は少しクセがあり細いのでちょっとつぶれやすいです。普段はそれをカバーする為にスタイリング剤はセット力の強いものを選んでます。今回はrestarで扱ってるセット力が強めのスタイリング剤を自分の髪につけてスタイリングし比べてみたいと思います。
それぞれのスタイリング剤でスタイリングする前はあらかじめ髪を洗ってドライヤーで髪に少し柔らかさが残る程度まで乾かしてからスタイリングしてます。
最初は パンキージェル
私自身がスタイリングする際に一番使用してるものです。
FINE COSMETICS パンキージェルSH ¥1,000(税抜き)
ジェル自体は水分が多めでゆるめです。特に香りはしません。
1 最初に手のひらでジェルを伸ばします。
2~5 ムラなく髪の中間〜毛先につける為に後ろから手グシでかるく撫でるようにつけその後前から横から色んな方向からつけていきます。パンキージェルはかなりゆるいのでムラなくつけやすいところもお気に入りです。
6~9 ムラなく髪につけたら今度は動きをつける為につまんだり、握ってみたりして形を整えます。ジェルは緩やかに水分が揮発して固まってきますが水分が多い為まだ髪はフニャフニャです。
10~17 スタイリングを固定する為にドライヤーをあてていきます。水分を揮発させジェルを硬化させて固定するので、設定は温風で弱めにするのがポイントです。
18 閲覧注意!!
ジェルが固まって形が整ったら仕上がりです。
仕上がりはこんな感じです!ジェルは乾くとべとつきもなくきっちり固まっていて髪はプラスチックのような手触りです。
パンキージェルのアカザワ的評価
セット力:★★★★★ 立ち上がりにくい細い毛も立ちます!
キープ力:★★★★★ きっちり硬化させれば1日キープできます!
ツヤ感:★★★★ 動かすとほどほどに、なでつけるとしっかりツヤがでます。
スタイリングしやすさ:★★★ ジェルを硬化させるのがちょっと面倒です。
シャンプーしやすさ:★★★★★★ お湯で流すだけでスッキリ流れます。
こんな人にオススメ:スタイル的には万能です。色々工夫するのが好きな方やシャンプーを手早く済ませたい方にはすごくオススメです。
2番目は ケアテクトHBホールドメイク(WAX)
restarのお客様に長く愛されている定番のソリッドWAXです。
ナプラ ケアテクトHBホールドメイク ¥850(税抜き)
ホールドメイクの基剤は柔らかめで取りやすいです。特に香りはしません。
1 最初に手のひらでしっかり伸ばします。ケアテクトホールドメイクは水分が少なめなので体温で少し温めるイメージで….
2~5 ムラなく髪の中間〜毛先につける為に後ろから手グシでかるく撫でるようにつけ、その後前から横から色んな方向からつけていきます。ケアテクトホールドメイクは水分が少なめなのでムラにならないように注意します。
6~9 ムラなく髪につけたら今度は動きをつける為につまんだり、握ってみたりして形を整えます。最初はちょっと極端に動きをつけてすこしづつ形を整えていくのがポイントです。形が整ったら仕上がりです。
仕上がりはこんな感じです☆クセを自然に動かして生かすことができました。ケアテクトホールドメイクは毛束がほどよくまとまってる感じで髪を触るとはちょっとネトネトしてます。
ケアテクトHBホールドメイクのアカザワ的評価
セット力:★★★★ 少量でも毛束感を出すことができますがなでつけるのはちょっと苦手です。
キープ力:★★★ 自分の髪が細くクセがあるのでどうしても1日経つと動きがなくなってしまいます。
ツヤ感:★ 完全にマットな仕上がりです。
スタイリングしやすさ:★★★★★ ムラなく髪に馴染ませることができれば自由自在です。
シャンプーしやすさ:★ しっかりつけると1度のシャンプーで落とすのはちょっと厳しいです。
こんな人にオススメ:髪にコシがある方で動きや束感を出したりスタイルの方にすごくオススメです。
3番目は THEó POWER OIL CREATIVE HOLD (ジオ・パワーオイル)
男性特有の髪のコンディションをカバーし髪に磨きをかけるをコンセプトに昨秋新発売されてから売れまくりのスタイリング剤です。
THEó POWER OIL CREATIVE HOLD ¥1800(税抜き)
光沢のあるみずみずしいクリーム状です。ホワイトジンジャーの香りがします。
1 最初に手のひらでしっかり伸ばします。ジオ・パワーオイルは基剤がすごく滑らかでスルスル伸びます。
2~5 ムラなく髪の中間〜毛先につける為に後ろから手グシでかるく撫でるようにつけ、その後前から横から色んな方向からつけていきます。ジオ・パワーオイルはすごく滑らかで馴染みが良いのでつけやすいです。
6~8 ムラなく髪につけたら今度は動きをつける為につまんだり、握ってみたりして形を整えます。柔らかさが残っているので形の変化はつけやすいです。形が整ったら仕上がりです。
9 放心状態
仕上げです!自然な動きでツヤ感がかなりあります。髪を触った質感はコシが増した感じでなおかつしっとりして程よい感じです。
THEó POWER OIL CREATIVE HOLD (ジオ・パワーオイル)のアカザワ的評価
セット力:★★★★ 立たせたりするのには自分の髪質には今ひとつ物足りない感じですがなでつけたりするにはオススメです。
キープ力:★★★★ なでつけるスタイルであれば1日キープできますが細い髪を立たせた場合は1日は無理そうです。
ツヤ感:★★★★★ 男の色気を演出する深いツヤがあります。
スタイリングしやすさ:★★★★★★ 基剤がすごく滑らかで髪に馴染みやすく作りやすさMAXです。
シャンプーしやすさ:★★ ちょっと落ちにくいです。
こんな人にオススメ:男の色気を演出する髪のツヤを出しながら動きをソフトに出したい人にオススメです。
次は クールグリースXX(水性ポマード)
ロカビリーのリーゼントを仕上げる為の必需品です。でもガチな方は落とす苦労は覚悟の上で油性のポマードを使う方もいらっしゃるようです。
FINE COSMETICS クールグリースXX ¥1500(税抜き)
程よい固さの透明なクリーム状です。モンキーバナナの香りがします。
1 クールグリースは少し固めなので手のひらにすり込むようにしっかり伸ばします。
2~5 伸びにくいので一気につけようとしないで細かく中間から毛先までつけていきます。
7~8 つまんだり握ったりしながら形を整えていきます。
9 寝落ち…..
形が整ったら仕上がりです。
仕上がりました。ちょっとギラつくようなツヤがあります。クールグリースXXの基剤自体の重さのせいで動き自体はちょっと小さくなりますがタイトにするところはペタッとつきます。触った感じは少しべたつきを感じますがタイトに収めているところはかなりまとまっていて毛束というより一枚の面になった感じです。
クールグリースXXのアカザワ的評価
セット力:★★★★★ ツヤを出しながらタイトにセットするならバッチリです。
キープ力:★★ タイトに仕上げるなら1日キープできますが動かすとあまりもちません。
ツヤ感:★★★★★★ 濡れているようなツヤがでます。
スタイリングしやすさ:★★★ 基剤が固めなのでムラなくつけるのがちょっと難しいです。
シャンプーしやすさ:★★ ちょっと落ちにくいです。
こんな人にオススメ:動きをつけるスタイリングよりもタイトになでつけるスタイリングの方にオススメです。ジェルと上手く組み合わせれば貴方もリーゼントに!!
最後は THEó FORM SOLID HOLD
卓越した軽さと瞬時にがっちり固まる強さをもったスタイリング材です。今までのハードなスタイリング材とはレベルの違うハードさが持ち味
THEó FORM SOLID HOLD ¥1800(税抜き)
かなり弾力のある泡状の基剤でホワイトジンジャーの香りがします。
1.2 かなり弾力のある泡状のスタイリング材なのでこぼさないように慎重に手のひらで広げていきます。
3~6 瞬時に固まってしまうので素早く全体の髪の中間から毛先につけます。少しネトつくので手早くムラなくつけるのがやや難しいです。
7~9 ムラなくつけると同時につまんだり握ったりしながら形を整えます。手がすぐくっつき始めるので要注意です!
ベタつきがなくなって形が整ったら仕上がりです。
仕上がりました。動かしたまんまに固まります。ツヤは程よい感じで触った感じはプラスチックのような硬さです。
THEó FORM SOLID HOLDのアカザワ的評価
セット力:★★★★★★ セット力は最強レベルです。
キープ力:★★★★★ 軽さもあるのでスタイリングを1日キープできます。
ツヤ感:★★★ 程よいツヤです。
スタイリングしやすさ:★★★ 最強最速のセット力なので慣れないと思いもよらない形で固まってしまいますが慣れると手早くスタイリングできます。
シャンプーしやすさ:★★ しっかりお湯でほぐしながら流さないとガチガチなのが残ります。
こんな人にオススメ:最強最速のセット力なのでショート、ベリーショートの人の方が使いやすいと思いますが慣れれば自由に髪を動かせるので短時間で動きのあるスタイリングをしたい方におすすめです。
今回はメンズのハードなスタイリング剤を比較してみました。
それぞれの目的に合わせてオススメな物も変わってきます。もしスタイリング剤選びに迷っていたらお気軽にご相談ください。
研究対象:メンズスタイリング剤
研究者:アカザワ
- restar beauty labo
- コメント: 0
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。