restarのアカザワです。今回は private journal です。
先日七五三のお客様を担当させていただいた時に改めて本当に美容師になって良かったと心の底から思ったのですが…ふいに『いつまでこの楽しい仕事ができるのだろう?』そんな思いが頭をよぎりました。
自分でお店を運営しているのでその気になればいつまでも…
いやいや世の中そんなに甘くないです。美容師は肉体労働的な側面もあるのでまずは健康な身体を維持し続ける事が美容師を継続する上で最低条件ですし、自分自身よれよれな感じでお客様の前には立ちたくありません!
そこでまずはモチュベーションをあげるために
自分の生活を最新のテクノロジーで管理しよう ♪
とひらめきました!!
大分大袈裟で、前置きが長すぎますが….
自分自身Smartwatchを手にするのは初めてです
耐久性や使用目的、コストなどを考えガーミンのvivoactive3に使ってみる事にしました。
割とカッコイイ感じの箱と中身です。
箱の側面には
光学式心拍計、内臓GPS…
まさにハイテクです!!でもなぜ
SUP?
そんなにメジャーなスポーツなのか?
早速充電してみると…
予想どうり設定の嵐の始まりです。自分はどうもデジタル機器の初期設定が苦手で色々データを入力するのになぜかストレスを感じます。
迷わず日本語を選択すると次の画面に
もちろんです!!
そうきましたか….ではスマホにアプリをダウンロードして
でました!アカウントの作成!自分はこれが嫌いです。個人情報を機械に入力することになぜかすごく抵抗を感じます。そして password これが本当に嫌です。いつも自分で工夫して作るのですがいっぱいありすぎて管理する事を考えると冷や汗が出ます…
でもなんでバタフライ…?
自分の事をサクサク入力すると…
なんだか更にプレッシャーをあげる画面が出ますが粛々と先に進みます。
ここでデバイスの選択に…画像が出てきてなんだかホッとするのもつかの間
スマホとのセットアップが済むと今度は画像を要求されます。
でもなんでゴーグル…
性別、身長、体重…あっ画面保存し忘れました!
誕生日や寝る時間まで入力します。どうやら本気で管理するようです…
つける手を入力するのは画面の上下を決める為なのかもしれません…
なるほど年齢や体格、睡眠時間などを生理学的なデータと照らし合わせるようですね
自分のデータから無理のない目標を設定してくれるようです。
やっと完了しました ♪
どうやら使い方を教えてくれるようです。
簡単に操作できるて言ってるけど長いね…
まだかなぁ…
やっと終わりました。
次と言われても…とりあえず何もしたくありませんと言いたくなる気分でした。
初期設定が無事に終わったので早速時計の画面を変えてみたりしてみました。
時計の時間を見ると…健康の為に買ったのですがこのままでは不健康になりそうです。
どうやらほどほどにストレスを感じているようです。
Smartwatchは上手く活用できればかなり面白そうです。
上手く活用できたらまたブログにアップしたいと思います。
journalist:アカザワ
- private journal
- コメント: 0
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。